Skip to content
新ダヴ クリーム ボディウォッシュ
myDove UnileverMembers のご案内
dove logo
  • すべて表示

      • ダヴ ボディウォッシュ
      • ビューティクリームバー
      • ダヴ クリーム ボディウォッシュ
      • ダヴ ボディウォッシュ 瞬間浸透うるおいミルク配合
      • ダヴ ビューティーモイスチャー 泡ボデイウォッシュ
      • ダヴ ボディウォッシュ 発酵&ビューティー
      • ダヴ ふわとろクリーミースクラブ
      • すべてを表示する ボディウォッシュ&バスタイム
    • 発酵&ビューティーシリーズとダヴクリーミースクラブのキャンペーン

      おすすめのアイテムやボディケア方法を紹介

      ボディ肌タイプセルフチェック

    • 製品の種類別
      • 洗顔料
      • メイク落とし
      • ダヴ クリーミー泡洗顔料
      • ダヴ 吸着毛穴ケア洗顔ジェル
      • すべてを表示する フェイスケア
    • お悩み・目的別
      • くすみ
      • 乾燥肌
      • 荒れ肌
      • 敏感肌
      • 脂性肌
      • 毛穴ケア
    • ダヴクリーミー泡洗顔料

      ダヴクリーミー泡洗顔料    

      濃密うるおい泡

    • 製品の種類別
      • シャンプー
      • コンディショナー
      • ヘアトリートメント
      • ダヴ モイスチャーケア
      • ダヴ ダメージケア
      • ダヴ うねりケア
      • ダヴ ボリュームケア
      • すべてを表示する ヘアケア
    • お悩み・目的別
      • 乾燥髪​
      • ダメージ髪
      • うねり髪
      • ぺたんこ髪
    • ツヤ髪でほほ笑む女性

      なめらかでつややかな髪のために

      5つのヘアケアのヒント

    • 製品の種類別
      • フェイスケア
      • ボディウォッシュ
    • エディ・ジョーンズさんとラグビー選手たち

      エディ・ジョーンズさん登壇イベント    

      ダヴメン+ケア × ラグビー

    Bath & Body

      • ダヴ ボディウォッシュ
      • ビューティクリームバー
      • ダヴ クリーム ボディウォッシュ
      • ダヴ ボディウォッシュ 瞬間浸透うるおいミルク配合
      • ダヴ ビューティーモイスチャー 泡ボデイウォッシュ
      • ダヴ ボディウォッシュ 発酵&ビューティー
      • ダヴ ふわとろクリーミースクラブ
      • すべてを表示する ボディウォッシュ&バスタイム
    • 発酵&ビューティーシリーズとダヴクリーミースクラブのキャンペーン

      おすすめのアイテムやボディケア方法を紹介

      ボディ肌タイプセルフチェック

    Skin

    • 製品の種類別
      • 洗顔料
      • メイク落とし
      • ダヴ クリーミー泡洗顔料
      • ダヴ 吸着毛穴ケア洗顔ジェル
      • すべてを表示する フェイスケア
    • お悩み・目的別
      • くすみ
      • 乾燥肌
      • 荒れ肌
      • 敏感肌
      • 脂性肌
      • 毛穴ケア
    • ダヴクリーミー泡洗顔料

      ダヴクリーミー泡洗顔料    

      濃密うるおい泡

    Hair

    • 製品の種類別
      • シャンプー
      • コンディショナー
      • ヘアトリートメント
      • ダヴ モイスチャーケア
      • ダヴ ダメージケア
      • ダヴ うねりケア
      • ダヴ ボリュームケア
      • すべてを表示する ヘアケア
    • お悩み・目的別
      • 乾燥髪​
      • ダメージ髪
      • うねり髪
      • ぺたんこ髪
    • ツヤ髪でほほ笑む女性

      なめらかでつややかな髪のために

      5つのヘアケアのヒント

    Men

    • 製品の種類別
      • フェイスケア
      • ボディウォッシュ
    • エディ・ジョーンズさんとラグビー選手たち

      エディ・ジョーンズさん登壇イベント    

      ダヴメン+ケア × ラグビー
  • Our Mission

    すべて表示

      • 私たちのビジョン
      • 100%のありのままの美しさを伝えたい:画像加工を行っていないことを証明するマーク
      • 健康をまもるためのダヴの取り組みについて
      • ダヴの動物実験廃止への取り組み
      • myDove UnileverMembers のご案内
      • ダヴ セルフエスティーム(自己肯定)・プロジェクト
    • ほほ笑む女性

      広告に画像加工を行っていないことを証明するマークをつけます

      100%のありのままの美しさを伝えたい

      • ダヴ セルフエスティーム(自己肯定感を高める)プロジェクトへようこそ
      • 保護者と指導者のための資料
      • 教師向け資料・ワークショップの案内
      • リーダーのための資料
      • ダヴ×Nike:スポーツでボディ・コンフィデンスを、育む
      • Dove Dayワークショップ
    • ダヴ×Nike ロゴ

      女の子たちがスポーツを続けられるように

      ボディ・コンフィデント・スポーツ

      • #ShowUsプロジェクト
      • ダヴ リアルビューティースケッチ
    • ほほ笑む女性

      #ShowUs プロジェクト

      #美しさって?
      • 私たちのビジョン
      • 100%のありのままの美しさを伝えたい:画像加工を行っていないことを証明するマーク
      • 健康をまもるためのダヴの取り組みについて
      • ダヴの動物実験廃止への取り組み
      • myDove UnileverMembers のご案内
      • ダヴ セルフエスティーム(自己肯定)・プロジェクト
    • ほほ笑む女性

      広告に画像加工を行っていないことを証明するマークをつけます

      100%のありのままの美しさを伝えたい
      • ダヴ セルフエスティーム(自己肯定感を高める)プロジェクトへようこそ
      • 保護者と指導者のための資料
      • 教師向け資料・ワークショップの案内
      • リーダーのための資料
      • ダヴ×Nike:スポーツでボディ・コンフィデンスを、育む
      • Dove Dayワークショップ
    • ダヴ×Nike ロゴ

      女の子たちがスポーツを続けられるように

      ボディ・コンフィデント・スポーツ
      • #ShowUsプロジェクト
      • ダヴ リアルビューティースケッチ
    • ほほ笑む女性

      #ShowUs プロジェクト

      #美しさって?
  • Tips & Care

    すべて表示
    • スキンケアのヒント
      • 肌をなめらかにするには
      • あなたに合ったスキンケアを
      • すべて表示
    • ヘアケアのヒント
      • ベタつき髪のケア
      • ツヤのある髪を手に入れる方法
      • 髪を洗う頻度
      • 化学物質によるダメージを受けた髪の補修
      • コンディショナーについて知らなかった 6 つのこと
      • すべて表示
    • ダヴメン
      • メンズフェイスケア
      • 肌を清潔に保ちつつ乾燥を防ぐには
      • 男性の肌のベタつきと乾燥には関係が…
      • すべて表示
    • 髪をとかす女性

      髪に関して知っておくべき5つのポイント

      ヘアケアチェックリスト
    • 発酵&ビューティーシリーズとダヴクリーミースクラブのキャンペーン

      おすすめのアイテムやボディケア方法を紹介

      ボディ肌タイプセルフチェック

関連記事

  • なぜ若い人たちは、ソーシャルメディアが大好きなのでしょうか?自分の容姿に対する自信に影響しているでしょうか? ソーシャルメディアの悪い影響を最小限におさえるために
  • 暗号を使うことで、思春期の娘と母親のコミュニケーションが改善します。母親から人間関係のアドバイスをしやすくなり、親子の絆が強まります。
  • 父と娘の間で強い絆を築き、娘の成長をサポートするためのコミュニケーションスキルを向上させる方法
  • お子さんにアドバイスや励ましの言葉をかけていますか? お子さんが心を開き、親子の絆を強め、自己肯定感を高めることにつながります。
  • お子さんと効果的に話すためのコミュニケーションスキルを向上し、親子関係を強化するための方法とは
  • 思春期の女の子にとっていかに友情が大切であるかを理解し、よい友達関係を築く方法や、この時期特有の友達との問題にどう対処すればよいかについて、お子さんに教えてあげてください。

メディアの影響で、お子さんの美意識が歪められている?

01/11/2016
|
5
min read

メディアで流れてくる画像の多くは、大幅に加工修正されているため、「美」は手に入らない非現実的なものだと感じるようになります。 お子さんが、メディアの影響に左右されず「本質」を見ることができるように手助けしてあげてください。

メディアがティーンエイジャーに及ぼす影響

お子さんがあまりに現実離れした容姿を目指していて、心配になったことはありませんか? 特に意外なことではありません。「心理学トゥデイ」による調査「広告はいたるところに」によると、「脳をとらえるレース」という記事では 、10代の若者たちは、日々5,000件もの広告に追い立てられていると算出しています。 テレビはもちろん、雑誌、ブログやSNS、ミュージックビデオに映画、そしてスマホに至るまで、あらゆるところで広告を目にします。

そこでの言葉や写真での女性の描かれ方は、子どもたちが自分自身をどうとらえ、そしてどうなりたいと思うかということに、多大な影響を与えるのです。

メディアが植え付けるイメージと、自己肯定感低下の関連性

メディアが絶え間なく「完璧な」女性像を流し続けることは、少女たちの容姿に対する捉え方に多大な影響を与えています。 容姿に関する調査では、雑誌をたった60分読んでいるだけで、80%以上の少女の自己肯定感が低下することがわかっています。 

また、2016年の「ガールガイディング」が発行した「少女たちの言動についての調査」という研究では、61%の少女たちが、ダイエットをしたきっかけは、メディアで見た女性像だったと答えています。

イギリスのシンクタンクである「クレドス」が実施した世論調査「絵のようにきれい」によると、「痩せているモデルが出ている広告を見ると、自分の外見がますます気になって、ダイエットしたくなる」と答える人が非常に多いことがわかっています。

加工修正画像が、どのように美意識に影響を与えるか

メディアにおけるモデル画像の大半は、巧みなメイクや、撮影時のライティングはもちろんのこと、「エアブラシ」として知られているデジタル修正が施されています。 あまりの修正量に、元のモデルを認識できないこともあるほどです。 そうやって加工された画像に、「一般的な女性の容姿」を否定するような見出しをつけてしまえば、それを見た少女たちが、自分もそんな非現実的な容姿を目指そうとするのは当然と言えます。

14歳のアニーの母親であるクレアはこう言っています。「私の娘はティーンズ向けの雑誌をよくみているけれど、雑誌の中の女の子たちは、完璧な見た目なんです。 そんなモデルさんたちを比較対象にしてしまっている娘に対して、どうやって自分の容姿に自信を持てるようにしてあげられるのかしら。」

容姿の受け止め方とメディアとの関係 ― 自分らしく見えることが大事

イギリスのシンクタンク「クレドス」が行った「絵のようにきれい」という調査において、同じモデルに違う修正を加えた4種類の画像を用意し、若い女性たちに比較してもらいました。 76%の女性は、大量に加工修正した画像よりも、自然な写真または軽い修正レベルの写真を好みました。  ダヴが実施した「少女たちの美と自己肯定感に関する世界調査レポート(2016年)」によると、10人中7人(69%)の女性、10人中6人(65%)の少女が、メディアや広告では非現実的な美の基準を打ち出していると考えています。

メディアでは画像に加工修正を施していることが多く、現実とは違うものになっているという事実にお子さんが気付くことができれば、今後メディアに触れても「本質を見抜く」ことができ、自分の容姿に対して自信を持ち続けることができるようになります。 メディアの中の加工修正された非現実的な画像と自分とを比較するなんて、無意味なことだと気づくことができるのです。

ダヴのチェックリストとアクティビティを活用して、お子さんが自分の容姿をどう捉えているかについて話し合ってください。

*プライバシー保護のため、ここで紹介している個人名は、匿名にしています。しかし、掲載している話の内容はすべて真実です。

  • 1
    冷静な目でメディアを見よう

    お子さんに、メディアの裏側で何が行われているかを調べてみるよう促してみてください。 そして、なぜ加工修正された画像と自分とを比較することが無意味なのか、お子さんに問いかけてください。

  • 2
    ユーモアをまじえて

    お子さんが好きなテレビ番組や雑誌を一緒に見て、特に現実離れしている女性像や、美に対して偏った表現が出てきたら、そのことについて話し合ってみてください。あまりにも嘘っぽいものや、女性の容姿に極端に批判的なものを、一緒に笑ってください。

  • 3
    エアブラシが修正するのは「シミ」だけではない

    お子さんと同じようにあなた自身も、エアブラシで加工修正されるのはシミや傷跡だけではないと再認識してください。足を長くし、胸に膨らみを加え、顔から上を別の身体に合体させ、頬骨を削り、という具合に修正され、あまりの修正量に、元のモデルを認識できないこともあるほどです。

  • 4

    画像の加工修正過程を知る

    現実離れした画像を作るために、スタイリストやメイクアップアーティスト、カメラマンなど、どのような人たちが関わったのか、お子さんと話してみてください。ダヴの「エボリューション」という動画をお子さんに見せてあげてください。

  • 5

    前向きな話をする

    外見だけでなく、女性の強さや能力に焦点をあてた、前向きで肯定的な情報を見つけられるように心がけてください。そしてそれを、お子さんと共有してください。

  • 6

    「クレドス」の容姿に対するとらえ方の実験をしてみましょう

    「クレドス」の「絵のようにきれい」という調査で使用された、同じモデルに違う修正を加えた4種類の画像を見せて、それぞれについて、何が好きで何が嫌いかをお子さんに尋ねてください。お子さんはどんな言葉でそれぞれの画像を表現していますか?

TAGS:

  • 8歳から16歳向け
  • ロールモデル
  • 保護者
  • 健康と幸福感
  • 外見
  • 女性のステレオタイプ
  • 容姿
  • 心理学
  • 自己肯定感
  • 話題

次のステップ

  • お子さんと美に対するとらえ方について、継続的に話しましょう。決してテレビや雑誌、ブログを見るのをやめさせたいのではなく、大切なのはこの話題について定期的に一緒に考え続けることにあります。
  • 友達ともこの話題について話したり、学校での課題でとりあげることを、お子さんに促してみてください。
  • お気に入りの雑誌の編集社に、掲載している女性画像をどのように加工しているかを尋ねる手紙を出してみるのもよいかもしれませんね。

関連記事

  • ソーシャルメディアは容姿への自信にどのような影響を与えるか
    なぜ若い人たちは、ソーシャルメディアが大好きなのでしょうか?自分の容姿に対する自信に影響しているでしょうか? ソーシャルメディアの悪い影響を最小限におさえるために
  • お子さんが自分の容姿を肯定的に捉えられるようサポートしましょう
    お子さんが自分の容姿を 肯定的にとらえられるよう サポートしましょう
    流行のファッションや有名人、メディアとの関わり方や、お子さんが自分の容姿を肯定的に受け止められるようになるためのヒントを提供しています。
  • 自信と自己肯定感を築く方法
    自信と自己肯定感を築く方法
    ここで紹介しているダヴの記事やアクティビティを活用して、自己肯定感と自信を育てる方法を学び、お子さんが自分の容姿を好きになれるようサポートしてあげてください。
  • ソーシャルメディアは、ティーンエイジャーにどのような影響を与えているのでしょうか?
    ソーシャルメディアは、子どもたちにどのような影響を与えているでしょうか?ティーンエイジャーたちが自身のソーシャルメディア使用についてどう考えているのかを知り、お子さんがうまく活用できるヒントにしていただければ幸いです。
すべての記事を見る

myDove UnileverMembers のご案内

最新のキャンペーンやコンテンツに加えて、会員限定のプレゼントなどをご用意しています。イベントや最新情報をいち早くお届けしますので、ぜひお見逃しなく!

会員登録はこちら
Men+Care
よくある質問
お問合せ
サイトマップ
クッキーその他関連する情報に関する注意事項
プライバシーに関する注意事項
ご利用規約
免責事項
アクセシビリティ

ダヴ公式アカウント

facebook dove
twitter dove
instagram dove
youtube dove
  • LOCATION

    jp Japan
Dove logo
unilever logo

© {{dynamicYear}} Unilever

このサイトは日本国内に向けて制作しております