有名人は、お子さんの自己肯定感にどのような影響を与えているでしょうか? メディアは、お子さんの自己肯定感にどのような影響を与えているでしょうか? ここで紹介している記事やアクティビティを活用して、絶え間なくメディアから流れてくる「完璧な」容姿像に、お子さんが左右されないよう導いてください
外見重視のメディアでは、狭い定義での「理想の美」を提示していることがあります。 容姿以外の特徴や特性を含めて、定義の幅を広げることが大切です。そうしないと子どもたちは、知的なお手本となるさまざまな素晴らしい人がいることを、見落としてしまいます。
ここで紹介している記事やアクティビティを活用することで、画一的な美を流し続けるメディアに触れても、お子さんが自分の容姿への自信を失わないようサポートすることができます。
早速読んで、お子さんと共有してください。
女性のステレオタイプ
ロールモデル
有名人へのあこがれ
ファッション
11歳から16歳向け
なぜ「流行の見た目」というのは、非現実的なものになりがちなのでしょうか?あなた自身はどんな見た目に憧れましたか?流行は移り変わるものですが、若者たちが抱く憧れや、ときには不安というのは、いつの時代も常にあります。
女性のステレオタイプ
有名人へのあこがれ
ファッション
8歳から14歳向け
お子さんは、雑誌やインターネットで見かける女性像が、非現実的な「完璧な」女性であることに不安を感じていますか? ここで紹介しているアクティビティで、親子一緒に、固定観念を打ち破ることができます。
女性のステレオタイプ
写真加工
有名人へのあこがれ
11歳から16歳向け
一般人とは比較のしようもないような有名人の生活ぶりが、さまざまなメディアを通じて、若い人たちに多大な影響を与えています。 ファッション雑誌やテレビ番組、SNSなど、そういった有名人の影響はいたるところにあります。 お子さんはそれに対してどうとらえているでしょうか?
ロールモデル
有名人へのあこがれ
ファッション
8歳から16歳向け
「極小サイズ」、「太ももの隙間」、「6つに割れた腹筋」など、痩せた体型を持ち上げる新たな流行が、数か月おきにやってきます。 お子さんが、ソーシャルメディアで流れてくる流行りの外見に左右されず、自分の健康や幸せを優先するように促すには、どうすればよいでしょう?
女性のステレオタイプ
ロールモデル
11歳から16歳向け
体を動かすというのは、身体的な面にとどまらず、広くメリットがあります。体を動かすことで、自分の容姿に対するとらえ方にも影響があるということが科学的に実証されています。ダヴのチェックリストを活用して、お子さんに運動するきっかけを与えてあげてください。
女性のステレオタイプ
有名人へのあこがれ
11歳から16歳向け
アメリカの心理学会の調査によると、ミュージックビデオの中では、女性の性的な描写や女性を物としてみなすような表現が増えています。
女性のステレオタイプ
写真加工
8歳から16歳向け
皮膚の色素が抜けて、皮膚の色が部分的に白くなったり薄くなったりする、自身の「白斑」について語ることで、アメリカのモデル、ウィニー・ハーロウは自信をもって自分の個性を表現しています。 この例をきっかけにして、さまざまなタイプの美しさを大切にし、自分の容姿を肯定的に受け止めることについて、お子さんと話をしてください。
女性のステレオタイプ
ロールモデル
8歳から16歳向け
メディアで流れてくる画像の多くは、大幅に加工修正されているため、「美」は手に入らない非現実的なものだと感じるようになります。 お子さんが、メディアの影響に左右されず「本質」を見ることができるように手助けしてあげてください。