Skip to content

クリスタ、42歳

私は7歳で髪が抜け始めてから25歳になるまで、かつらを着けていました。子どもの頃は自分が美しいとはまったく思いませんでした。子供のときは、誰もが、他の子と同じようになりたいものです。他と違うということは、興味が持てることではまったくありませんでした。皆と同じようになりたかったのです。 

「私の髪は7歳の時に抜けてしまいました。そして毎日かつらをかぶることになりました。自分を隠していたのです。そしてかつらをかぶることをやめたとき遂に、美しさにはたくさんの種類があることに気づいたのです。長年、自分の体に不満でした。私は自分の経験からたくさんの人々に共感ができるので、写真家としての活動にそれが活かされています。人に感情移入をし、共感できるという能力は、その瞬間、その人の何かユニークなものや美しいものをとらえることに役立っています。」- クリスタ、42歳 christa_h_bp_042-858863.jpg Christa_H_BP_042.jpg
@Dove

私はかつらを着け、自分自身を隠していました。かつらを外したら、人に何と言われるか怖かったのです。しかし、かつらを着けていない時より、かつらを着けたときの方が、醜く感じていました。着けている時は見た目が嫌だったので、鏡に映る姿を見ないようにしていました。偽りの姿のように感じました。ある日、自宅でスカーフやビーニー帽をかぶっていたのですが、鏡を見て「すごい、これが何より私らしくてかっこいい」と思いました。 

22歳の時に友人数人とベネズエラに旅行したときに、転機を迎えました。非常に長いロードトリップをしていたときです。海辺の美しいキャンプ場につき、皆で裸で泳ごうということになりました。そのとき、私は決めたのです。「これをやるんだ。私はかつらを外すんだ。」今までで最高に自由に感じました。アメリカに戻ってから数年、かつらを着け続けました。そして25歳でシカゴに引っ越した時に、遂にかつらを外したのです。以来、「本当、自分ってかっこいい」と思えるようになりました。そして自分を本当に美しいと感じれるようになると、他の人もそう気づくようになり、たくさんデートに誘われるようになりました。自分で「自分は美しいのだ」と決めてから、たくさんの良い変化が起こりはじめたのです。